榎本好宏 選
第三回「航のつどい」全国俳句大会は平成三十年十月二十二日、アルカディア市ヶ谷(私学会館)で開催されました。司会進行は、同人会会長の田中勝と幹事の花村美紀。
幹事長の太田直史の挨拶では、本年度の活動、五周年記念行事、協賛金のお礼、また、「航出版」の活躍と八月に出版された主宰の第十句集『青簾』について報告されました。
主宰の挨拶に続き、大会賞、特選、秀逸の発表へ。さらに、今年は第五回「航賞」の特選、秀逸がこの会場で発表され、主宰の講評と講演をいただきました。
第二部の懇親会では、福岡、堺、山梨など遠方よりご出席の会員の皆さまから大変楽しいスピーチをいただき、十日会の秋山健さんの乾杯で宴が始まりました。中締めは編集長の小谷迪靖の手締めで賑やかに閉会しました。
幹事長の太田直史の挨拶では、本年度の活動、五周年記念行事、協賛金のお礼、また、「航出版」の活躍と八月に出版された主宰の第十句集『青簾』について報告されました。
主宰の挨拶に続き、大会賞、特選、秀逸の発表へ。さらに、今年は第五回「航賞」の特選、秀逸がこの会場で発表され、主宰の講評と講演をいただきました。
第二部の懇親会では、福岡、堺、山梨など遠方よりご出席の会員の皆さまから大変楽しいスピーチをいただき、十日会の秋山健さんの乾杯で宴が始まりました。中締めは編集長の小谷迪靖の手締めで賑やかに閉会しました。
大会賞 | 夏安居の蠟涙厚くなりにけり | 三浦 郁 | 特 選 | 家恋し畳のこほしさるすべり | 渡辺美津子 | 新走りお呪ひほどいただきぬ | 露木 敬子 | 防人の妻と見てをる蛍かな | 中村いはほ | 八月の吾が影に佇つ祈りかな | 青山 幸則 | 水澄みて水に匂ひの戻りけり | 柏倉 清子 | こもごもに揉みやはらげて祭足袋 | 別所 信子 | 平かに来し方過ぎし遠花火 | 石井 文子 | 太鼓綱締めて高鳴れ島祭 | 上春 那美 | 汝のことば待つかに添水鳴りにけり | 赤木 和子 | 盆栽の通草色づき文化祭 | 栗原 満 | 秀 逸 | 澄みて又国分寺うら鹿威し | 安部由美子 | 青すすき一気に丈を揃へたる | 馬場 忠子 | 落し文吾が逝く星の招き文 | 太田 直史 | 草原を膝の分けゆく端午かな | 菅 美緒 | この先は観音様よ萩の花 | 齋藤 律子 | 何事も今日が始まり白木槿 | 野田 武子 | 祭太鼓止みて高きに月のあり | 馬来まち子 | 風そよと未だ名残の草いきれ | 福田 順律 | をろがみて静かに掬ふ泉かな | 大須賀衡子 | 仲秋や草の匂ひの和蝋燭 | 佐藤 享子 | 脱ぎかけの野良着に一つ虫の声 | 坂本 りき | 風鈴市つづうらうらのひびきあり | 加藤 桂子 | 祖母の影母のこゑして青簾 | 花村 美紀 | 虫の音も夜道辿るも故郷かな | 太田かほり | 新涼の脇往還を川に沿ひ | 保科 綾子 | 墨の香の立ちて一人の良夜かな | 保坂 定子 | 八月の手を合はすこと願ふこと | 吉田 洋子 | 尽くしても言葉足らざり夜の桃 | 永井 環 | 七月や手ぶらの男田にをりて | 石井 公子 | 千屈菜(みそはぎ)の道は何処も迷ふ道 | 村上 正己 |